東京都大田区にある自社印刷一貫生産。10色両面UV印刷機他多数設備がありますので、素早い納期対応が可能です。

KISEIDO PLANNING & PRINTING 気生堂印刷所

03-3766-1722

print@kiseido.jp

  • TOP
  • 会社案内
  • 営業品目
  • 印刷・設備
  • 印刷のしくみ

環境対策

弊社は環境と調和した豊かな低炭素・循環型社会をめざし企業活動を通じて地球環境に貢献します。

インキ(NON-VOC)

vegetable oil ink NON VOC

弊社で使用している印刷インキはNON-VOCインクとベジタブルインキです。
VOCとは、石油系溶剤に含まれている揮発性有機化合物のことです。
その揮発性有機化合物を1%未満で製造した印刷インキがNON-VOCインキです。
ベジタブルインキとは大豆油や菜種油などの食用油が一般的ですが、これらに限らず非食用の亜麻仁油や桐油などを使用する場合もあります。

湿し水(リサイクル)

湿し水濾過装置

BS-1 システム

オフセット印刷には無くてはならない湿し水(弱酸性)を従来は2週間に1度交換し、産業廃棄物として処理していましたが、2006年7月に湿し水濾過装置を導入しました。その後、水の交換は必要なくなり、現在まで1度も湿し水を廃棄することなく循環使用をしています。
※7年間で約110,000リットルの産業廃棄物を削減しています。

洗浄廃液(リサイクル)

カメレオン

洗浄廃液リサイクル装置:カメレオン

オイルリサイクル

印刷機のブランケット自動洗浄装置から排出される洗浄液は、1日約100リットル排出されますが、2003年よりリサイクル装置を使用し、水とソンベルトに分離させた後、加熱蒸留処理を行い再びブランケット洗浄用ソルベントを精製させます。
※10年間で約5,300リットルの産業廃棄物を削減しています。

FSC(森林認証)

環境破壊が社会問題になっている現在、印刷業界では森林資源保護の考え方を「紙のリサイクル」から「森林そのものを保護」するという形にシフトし始めています。
弊社では平成20年4月に『 FSC®森林認証(COC認証)』(FSC-C006744)を取得し、お客様には環境にやさしい印刷物のご提案、ご提供をしてまいりたいと考えております。FSCロゴマークは、印刷用紙に使用されている木材が、森林保護を考えて管理されている森林から生産されるものであることを示したものです。
弊社が販売するFSC製品は全て「FSCミックス」製品です。

弊社認証番号:SGSHK-COC-004529

マシンオイル(リサイクル)

フィルタータイプ濾過装置

印刷機械の心臓部であるギアドライブ機構には、大量のマシンオイルが必要になります。
2008年から、オイルリサイクル装置:KSD-1で不純物を取り除き、約60%のオイルを再利用しています。

ページの先頭へ
  • 設備一覧
  • プリプレス
  • 印刷
  • 環境対策

株式会社 気生堂印刷所 KISEIDO PLANNING & PRINTING

〒143-0015
東京都大田区大森西4-6-13

03-3766-1711

print@kiseido.jp

会社案内

  • ごあいさつ・経営理念
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • リクルート

スペース

  • 個人情報保護方針
  • 環境方針
  • 環境への取り組み
  • 認証

営業品目

  • 商業印刷
  • 美術印刷
  • 両面UV印刷
  • セールスプロモーション
  • オンデマンド印刷
  • 事例集

印刷・設備

  • 設備一覧
  • プリプレス
  • 印刷
  • 環境対策

印刷のしくみ

  • 受注から納品まで

Copyright© KISEIDO PLANNING & PRINTING Inc All Rights Reserved.